突然ですが、みなさんはテレビ系の都市伝説と言えば何を思い浮かべますか?
や〇〇ぎ都市伝説は個人的に嫌いなのでさておき
私がぱっと思い浮かぶのは「NNN臨時放送」です。
ゴミ処理場や寂れた工場の風景と不気味な音楽をバックに、様々な人の名前が画面下から上へ流れてゆき、最後に「明日の犠牲者はこの方です。おやすみなさい」といった文章が表示された後、顔面蒼白の顔が出てくる動画が多い。
今日は、実在する番組でテレビ系の都市伝説が苦手になった、という内容の書き散らしです。
特定の番組やコンテンツを攻撃するものではないので、その辺はご了承くださいね
「おくやみ」
「おくやみ」という番組を知っていますか?
栃木県民の方なら知っている方も多いと思います。とちぎテレビで21:45から5分だけ放送されるあれ。
グレーの背景に暗いBGMで、1画面に3人ずつ、亡くなった方の市町村・名前・年齢が、女性の声で淡々と読み上げられます。
翌日付の栃木の地方新聞「下野新聞」の訃報欄に掲載される方の情報が読まれるだけではありますが
あれを初めて見たのは幼稚園児の時、とっても怖かったんですよね。
祖父母の家に泊まりに行ったとき、ちょっぴり夜更かしして普段起きないような時間まで起きていて、布団に入りながらテレビの番組表を見ていたんです
当時の私、「おくやみ」という意味がよく分からず、ただの好奇心だけでとちテレにチャンネルを回したら、流れるのは例のBGMとアナウンサーの単調な声。
幼稚園児でも雰囲気的に分かりました。この方たちは亡くなったのだなと。
もうそれ以来は怖くて、夜にとちテレは見られなくなりました。3チャンネル以外をザッピングです。
今でも引きずってるこの恐怖
これは4,5歳くらいの時の話ですが、成人した今でも、この番組は怖いです。例の臨時放送が無理なくらいに。だって元ネタっぽいものを幼少期に見て恐怖感が刷り込まれてるんだもん。
急になんで都市伝説の話をしたかというと、少し前によく聞くようになったフリーゲーム「PSA」の動画を見たから。
私からしたらある意味テレビ系の都市伝説です。だってホラゲだもん。怖いもん。
ついでに紹介
ついでに「NNN都市伝説」をテーマにした(とされる)曲「」も紹介しておきます。これは好き
ハイパー蛇足
いま思い出したので書きます(全く関係ないこと)が、とちテレでは毎日「県民の歌」が最初に放送されます。
栃木県民の日(6月15日。休日にはならない) に向けて、栃木県の小学生は学校でこれを歌います。なのでだいたい覚えてます。
カラオケDAMでも歌えます。よければぜひ
蛇足しまくりましたが、今回はこの辺で失礼します。
それでは。